ボランティア活動

協会で活動している3つのボランティアを紹介します

過去ブログ一覧


史跡解説ボランティア
「大宰府史跡解説員」

大宰府史跡解説員は公益財団法人古都大宰府保存協会の委嘱を受けたボランティアで、昭和58年4月から昭和60年3月に開催された九州歴史資料館10周年記念「大宰府アカデミー」の受講生から昭和60年3月18日に誕生しました。太宰府市を訪れる方々や在住の方々に対して「大宰府のすばらしさを多くの方々に伝えたい」という熱い思いを持って日々活動しています。財団が主催する「史跡めぐり」講座での解説や、個人やグループ・学校から依頼がある解説、また大宰府展示館・水城館・太宰府館の来館者に対して展示の解説を行っています。現在76名の解説員で活動を行っています。

万葉植栽ボランティア
「ゆづるはの会」

太宰府市には市域面積の約17パーセントを占める貴重な史跡地がありますが、公有化されたものの未整備のままの状態の土地に、ゴミが放置されるなどの事態が生じたこともありました。そこで、その史跡地を有効に活用し、また歴史の散歩道をたどる人々が、大宰府政庁などが建っていた頃の野山の風景を少しでも想像していただけるようにと、平成7年7月から「万葉の花講座」を開催し、万葉植物の勉強をし、実際に苗を植え始めたのがこの会の始まりです。平成21年度よりこの会の名称を「ゆづるはの会」としました。史跡地に彩りを添え、季節ごとに変わる万葉の草花を市民や観光客の方に楽しんで頂いています。

太宰府市文化遺産調査
ボランティア

文化庁による『文化財総合的把握モデル事業』において、太宰府市がその実施団体に選ばれ、事業の一部を保存協会が受託したことをきっかけとして、この事業に関わっていただくボランティアを平成20年に募集し、活動が始まりました。市内外のボランティアの方々が、市内に7つある小学校区を基本に、日田街道・四王寺山・東ヶ丘・御笠川を加えた11の班に分かれて調査を行い、“まちあるき”を始めることにより、それにつながる、モノ・コト・ヒトに注目しながら「調べ」「伝え」「見守る」活動を行っています。この事業を通し、社会全体での文化財の継承を目指しています。これまでに6000件を超える文化遺産が記録されています。

ボランティアの日々の活動をお伝えします

2011年10月

2011年 10月10日
10月8日(土) その1

10月8日(土)、大宰府政庁跡をスタート・ゴール地点として
「アサヒ緑健スポーツメセナふれあい健康ウォーク」が開催さ
れました。にこにこコース(8km)、すこやかコース(12km)、
いきいきコース(20km)、登山コース(15km)に分かれて、
約2,000人が参加されました。

私たち解説員は水城跡に3人、榎社に3人、観世音寺に3人、
戒壇院に3人の計12人が待機し、参加者の方たちに史跡の解説を
させていただきました。

さわやかな秋空の元、家族連れや友人同士、または団体で
参加される人達で出発までの間写真を撮ったり、おしゃべり
したり、と明るい笑顔がはじけていました。

ファイル 12-1.jpg

水城跡では解説員はトイレ横にある説明版の近くと水城跡が見渡
せる場所、東門の門礎の場所の3ケ所に待機しました。
ウォーキングが主目的であること、大勢が並んでこられるために
先に進まれる方が多いことなどから、水城跡について簡潔なワン
ポイント解説を行いました。

榎社で参加者の方たちの歩調もマイペースになり、説明を楽しん
で聞いて行かれる人も多くなりました。
ファイル 12-2.jpg
榎社

ファイル 12-3.jpg
解説員:原田拓司

ファイル 12-4.jpg
解説員:森田敏博と参加者

ファイル 12-5.jpg
解説員:山崎重信

2011年 10月10日
10月8日(土) その2

健康ウォークは4コースに分かれ、いろいろな場所に
「健康ウォーク中」の注意を知らせる張り紙がありま
した。

川沿いを皆さん元気な足取りで進んで行かれます。
太宰府駅に向かってかな?
ファイル 13-1.jpg
御笠川河畔を歩く参加者のみなさん

いよいよ終盤に近いのが観世音寺と戒壇院です。
いつもならゆったりとお参りをして散策される人の多い
観世音寺ですが、今日ばかり雰囲気が違います。

ここでも解説員が

国宝の梵鐘前
ファイル 13-2.jpg
解説員:山本呈子

観世音寺境内図の前
ファイル 13-3.jpg
解説員:磯村文男

講堂前
ファイル 13-4.jpg
解説員:尾仲博子

と役割分担して、少しでも太宰府に興味を持って
いただきたいという思いで解説いたしました。

最後の解説場所である戒壇院。
戒壇院と観世音寺の間の小道を早回りする人が多く
ちょっと残念でした。
でも笑顔で参加者の皆さんを労いながら、お話をすることが
できました。
ファイル 13-5.jpg
解説員:白石常雄、谷川寅雄、山本千恵子

過去ブログ一覧