概要 | 日本遺産「古代日本の『西の都』~東アジアとの交流拠点」は、平成27年に太宰府市単独の地域型で認定され、令和2年に筑紫野市・春日市・大野城市・那珂川市・宇美町・佐賀県基山町を含む範囲へ拡充されました。6月講座では日本遺産を紹介します。 |
演題 | 「古代日本の『西の都』とその魅力」 |
講師 | 下原幸裕さん(福岡県教育委員会 文化財保護課) |
会場 | プラム・カルコア太宰府(太宰府市中央公民館) 4階多目的ホール |
定員 | 100名(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 一般 500円(保存協会会員 400円) |
申し込み方法 | お申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 または、往復はがき、FAX、メールのいずれかで、「○月○日講座参加希望」、住所、氏名、年齢、電話番号、FAX番号を明記の上、お申し込み下さい。 |
受付期間 | 〜 2022年05月21日 締切 |
概要 | 太宰府市40年のあゆみを文化財、文化遺産をキーワードにひもとき、さらに今後の展望を考えます。 |
演題 | 「市制40年を迎えた太宰府ーその来し方と行く末ー」 |
講師 | 重松敏彦さん(太宰府市公文書館) |
会場 | プラムカルコア太宰府(太宰府市中央公民館) 4階多目的ホール |
定員 | 100名(応募多数の場合は抽選) |
参加費 | 一般 500円(保存協会会員 400円) |
申し込み方法 | お申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 または、往復はがき、FAX、メールのいずれかで、「○月○日講座参加希望」、住所、氏名、年齢、電話番号、FAX番号を明記の上、お申し込み下さい。 |
受付期間 | 〜 2022年07月16日 締切 |