ボランティア活動

協会で活動している3つのボランティアを紹介します

過去ブログ一覧


万葉植栽ボランティア
「ゆづるはの会」

太宰府市には市域面積の約17パーセントを占める貴重な史跡地がありますが、公有化されたものの未整備のままの状態の土地に、ゴミが放置されるなどの事態が生じたこともありました。そこで、その史跡地を有効に活用し、また歴史の散歩道をたどる人々が、大宰府政庁などが建っていた頃の野山の風景を少しでも想像していただけるようにと、平成7年7月から「万葉の花講座」を開催し、万葉植物の勉強をし、実際に苗を植え始めたのがこの会の始まりです。平成21年度よりこの会の名称を「ゆづるはの会」としました。史跡地に彩りを添え、季節ごとに変わる万葉の草花を市民や観光客の方に楽しんで頂いています。

ボランティアの日々の活動をお伝えします

万葉植栽日記

2019年 12月04日
令和元年度 第18回 反省(豚汁)会
 平成31年の新年を迎えたときは穏やかでありましたが、新元号「令和」が決まった4月、始まった5月と太宰府市は大賑わいでした。特に大宰府政庁跡から坂本八幡宮にかけては今もなお、人が途絶えることはない状況が続いています。そんな賑わいを横目に、来訪者に「より史跡を楽しんでいただきたい!」と花菖蒲園やアジサイなどの手入れを黙々とされる会員の皆さんにはただただ頭が下がる思いで、本当に感謝感謝です。
 今日は今年最後の活動で、毎年恒例の年末反省会です。男性陣(11名)は植栽畑・野草園の清掃(雑草刈、落ち葉清掃、ゴミ清掃)・道具の手入れ(刃物研ぎ)、女性陣(10名)は9時半前から観世公民館で豚汁つくりです。
 植栽畑にはエノキ・コナラ・クヌギ各1・イロハカエデ数本の落葉樹があり、ここ数日の冷え込みで落葉も進んだようです。落ち葉の絨毯状態でした。斉城先生の指示でコンポスト3個に落ち葉をギュウギュウに押し込めました。残りは肥料空き袋に詰め込みました。油粕や糠を加えるとよりよい堆肥ができるとのことですが、今回はそれを入れないでどれだけ完熟するか気になるところです。先生によれば夏には堆肥となるとのことです。堆肥にする落ち葉はカシが一番いいそうです。試してみてください。
 女性陣の豚汁つくりは慣れたもので、男性陣が作業を終え合流した11時過ぎにはすでに準備完了していました。手際の良さに脱帽です。机にはデザートのミカンとお漬物(会員手製)の皿がならび、すぐに温かいお茶をいただきました。全員が揃ったところでご飯と具沢山の豚汁を出してもらいました。
 今年は、理事長は所用で不在、事務局長はNHKの取材の為、二人からボランティアの皆さまへの感謝の言葉をお伝えすることができなかったのですが、大宰府展示館の受付として新採用された職員が顔を出し、若い女性の参加に皆さん大歓迎の様子でした。また、後片付けを山内先輩から厳しく(!?)指導されたようですが、にこにこと若さで対応してくれました。
 今年は男性の新会員井上さんを迎えることができましたが、来年も是非新会員(特に若い女性)が加わってくれることを祈念して散会しました(笑)。
 今年も美味しい豚汁ありがとうございました。ごちそうさまでした。
 また今年も1年大変お疲れさまでした。良いお年をお迎えください。